2015年6月13日土曜日

ちょこっと海外でノマド体験


こんにちは。

先週から仕事をやめて、旅行中です。

タイからマレーシア、インドネシア、シンガポールへの2週間バックパッカーです。

現在タイに 1週間近く滞在してしまい、今後のが心配です。
なぜタイにそれほど長くいるのかというと、、、
それはいろんな要素が絡み合った結果と今はお伝えしておきます (笑)

「この人はなぜいい年してバックパッカーをしているのか」そう疑問に感じている方も多いいと思います。僕もそのうちの一人です。

「人はどこからどこへ行くのか」そんな哲学的なこた目を探すために旅をしているわけでも、昔憧れた「自分探し」をしているわけでもありません。(笑)

ほとんど無計画で思いつきの旅ですが、一応目的はあるんです。

では一体何おためにアジアをぶらぶらしているのか、、、、
それは海外を旅行しながら働くノマドワーカーの経験を得るためです。
以前書いたかもしれませんが、僕が最終的に目指しているものは、パソコンとインターネットさえつながれば場所や環境に縛られることなく働くことができることです。

その初期段階として、こうしてアジアをうろちょろしながら、頼まれてもいないwebサイトを作ってみたり、旅ブログを書いてみたりしてります(投稿は今回が初めてです(汗))。

特に行き先もなく時間を自由につかえるのだから、のんびりできるだろうと思っていましたが、意外に時間がない。

というのも大きな要因は僕にwebスキルがないために仕事が思った以上に進まないからです。そのせいで、blogの投稿も今日まで滞ってしまいました。すみません。

「旅しながら、お金を稼ぐっていいなぁ」なんて甘く考えていましたが、現実はそんなに甘くないです。やはりフリーランスになるにはそれなりの実力と経験が必要なのだと思い知らされました。

しかし、この一週間絶望だけしていたのかというと、そうでもありません。下手くそで時間がかかっていますが、ゲストハウスやカフェなどwifiがつながる環境下で仕事をするという経験ができて感動しています。

また気分転嫁を兼ねて街をぶらぶらしてみたり、ちょっとだけ観光をしてみたり。
最終目標である海外系ノマドワーカーになるためのモチベーションを培うことができます。

知らない街を歩くことや、見たこともない食べ物を食べることはとても刺激的な非日常を演出してくれます。

もちろん不便なことも沢山あります。お金、住む場所、治安、言語等。様々な問題を解決しながらなので、時間と忍耐が必要です。時には自分一人ではどうしようもない難題に遭遇することもあります。そんな時は先人たちのアドバイスをインターネットで探したり、親に頼んだりすることもあります。

幸いなことに僕は今そこまで大変な目にあっていません。それはそれなりの注意を払いながら旅をしているからです。そこらへんの細かいことはまた別の投稿で紹介します。

今回はとりあえず、僕が実践しようとしていることをまとめてみようと思ったのでblogを書きました。

すでにevernoteやメモ帳に書き溜めているネタがあるので、今後は少しづつ投稿していこうと思います。それではまた次回をお会いしましょう。(続く)

0 件のコメント :

コメントを投稿