2015年6月27日土曜日

インドネシア上陸。ルワックコーヒーを求めて

ジャコウネコのイラストが乗っているメニュー


かなり大胆なタイトルにしてしまいましたが、単にジャカルタにルワックコーヒーを買いに来ただけです。

ルワックコーヒーとはなんなのか。それはネットで検索してください。詳しく乗っています。

簡単に説明するとジャコウネコという野生のネコがコーヒーの実を食べ、その糞のなかにあるコーヒー豆 を集めて作られた品物です。

本当は産地であるスマトラまで探しにいくつもりでしたが、ドイチャンコーヒーと同じように生豆だと検疫に引っかかるため断念。

値段は高いし、クオリティーの点からいっても生産地で買ったほうが良いのでしょうが、それほどの度胸も時間もなく断念。

仕方がないので焙煎済みの豆を購入。大きなモールでも購入可能のです。
僕はお土産用にドリップ用に引いてあるパックと自分用のwhole beansを購入。


ルワックコーヒーの購入について別の投稿でまとめるので楽しみにしておいてください。


お土産買い物が終わり、最後にルワックコーヒーの味見をしようとKafe Luwakへ。

コピ・ルワック
ルワックコーヒーを飲めるお店。ジャカルタのモール内にありました。
久しぶりにちゃんとご飯をお店で注文。高い!いつもの3倍以上の値段!でも美味しい。

ルワックコーヒー
食事を済ませ、お目当てのルワックコーヒーを注文。メニューにはブレンドと書いてある。「?」ブレンドということはルワックのみではないということ。まあいっか疲れていたので、とりあえず、飲む事に。
確かに香織が良い。ほのかに甘い香りがする気がする。味はどこかで飲んだ味。特徴のあるキリッとしたした苦味。おそらくマンデリン?それとも入れ方に問題があったのか、えぐ味もある。。。
鼻腔をほのかに刺激する甘味は確かにある。これがルワックなのでしょうか?

まあスタッフのお姉さんたちはプロって感じでもないので仕方ないとかなぁ。こんな落ちでいいのか。。。

かえって、自分で淹れるのが楽しみです。

なにはともあれ、これでインドネシアでもミッションは完了です。
ジャカルタに訪れた際には是非お試しください。

ちなみにベトナムでも帰ることができるらしいですが。。。

0 件のコメント :

コメントを投稿