![]() |
マリーナベイサイズとマーライオンをバックに記念撮影 |
旅の最後はシンガポール。聞いてはいましたが、ほかのアジアと比べてモダンで綺麗で、とても生活しやすい印象を受けました。逆に言えば、特徴がなく味気ないところもあります。観光地も少ないのでそれに関しは割愛します。(別の記事で投稿します)
幸いなことにオーストラリアで出会った日本人の友達が現在シンガポールで働いているので、いろいろ話を聞くことができました。
シンガポールによったのは今後海外で働くことを考えた時の候補地であるからです。
彼女は今シンガポールの日系企業で働いています。
海外思考の強かった僕らはお互いに海外で働きたいと希望していました。
あれから2年ほどたち、彼女は取り合えずの目標を達成したようです。
海外で就職して2年目の彼女の話を聞くと不満をこぼしていましたが、僕からするととても楽しそうにみえましたが。
一方の僕はというと、まぁ何も変わっていません。というか仕事を辞め、これからどうするのかもよくわからないまま旅をしている状況です。。。むしろ後進?
僕も気持ちは依然と変わらず、日本を飛び出してinternationalに働きたいと願っていますし、そのための努力もしているつもりです。ただどうも焦点を一つに合わせられていない感じは否めません。
改めて海外で働きたいかと自分に問うと答えは「Yes」です。でもしかし、それは毎日を刺激的に過ごしたいという気持ちからでしょう。一つの所に留まっていると、飽きてしまいまた違う所に行きたい衝動に狩られるのは想像に難くありません。
そう考えると、今実行しているパソコン一台でどこにでも行ける生活は僕にあっているのだと感じました。
今回は期間を2週間とした理由はいろいろありますが、結果的には短すぎました。思った以上に記事を書いたり、 サイトを作ったりするのに時間がかかり、現地の生活を楽しむことができませんでした。ネットで1カ国に1ヶ月はすみつてい、仕事をする人のブログを見たことがありますが、僕も将来的にはそれぐらいのタイムスパンでできればと思います。
まだまだ試行錯誤ではありますが、今後も積極的に行動を起こしていく所存であります。
今回の旅の失敗を次回に生かすためにも、持ち物や、旅の仕方、情報の集め方をまとめた記事を書こうと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿